顧客や仲間と育てていく
自社サービスの企画と開発
運営するサービスは全て自社で企画し、社内のエンジニアが開発しています。個人の自主性も大切にしていますが、基本はチームワーク生産性も重視して、共有などはできるだけツールやテクノロジーの力を使って行います。自社サービスなので、小さいサイクルでPDCAを回し、ダメならすぐに変えるという方針です。その為、開発環境も自動テストや自動デプロイなど、開発フローの効率化を日々試行錯誤しています。
運営するサービスは全て自社で企画し、社内のエンジニアが開発しています。個人の自主性も大切にしていますが、基本はチームワーク生産性も重視して、共有などはできるだけツールやテクノロジーの力を使って行います。自社サービスなので、小さいサイクルでPDCAを回し、ダメならすぐに変えるという方針です。その為、開発環境も自動テストや自動デプロイなど、開発フローの効率化を日々試行錯誤しています。
一般的な開発スキル以外にも、自社サービスの立ち上げから、そのサービスを育てることを通して様々な経験を積むことができます。社内では、若手メンバーを中心に企画が立ち上がることも多く、希望すればインフラ構築やデザイン、企画などサイト全体に関わる業務に携わることもできます。
開発は、営業や企画設計のメンバーとも密にコミュニケーションを取りながら行います。「設計者の設計した仕様書通りにつくる」ではなく、「ユーザーが満足するかどうか」。例え仕様書に書かれていたとしても、ユーザーの為になることであれば、自ら改善案を出したり、開発時の修正も怠りません。自分が出したアイデアや企画の実現しやすさはもちろん、ユーザーとの距離が近いため、実装した機能などのフィードバックがすぐにわかるのも魅力です。
開発で利用する技術や各種ツールは、最新の動向や取り入れるメリットを吟味し、試験的に導入した後、本格展開するスタイルをとっています。WebサービスではRubyを中心に(※)、下記の言語や技術、ツールを使っていますが、開発内容やサービスに合わせて最適なものを積極的に取り入れていきます。
※利用技術は以下の通り
開発力向上のために、技術参考書の購入や外部の研修をはじめ、必要なものは会社負担でサポート。成長したいという向上心を応援します。また、年間一人2回まで、指定する資格の受験費用を負担する「資格補助手当」もあります。
社内勉強会の開催例
現在のシンクロ・フードのサービスはWeb・スマートフォンが中心のため、今後もWeb領域に関する開発力に力を注いでいきます。サービスの成長に伴い、サーバ環境の強化や速度向上などの技術もより高くしなければなりません。これらの技術力向上は、開発部だけでなく、シンクロ・フード全体で取り組むべき課題として認識しています。
今後はWebに限らず、様々な技術を取り入れながら、飲食業界にイノベーションを起こし、より多くの飲食業界に関わる方々に喜んでいただけるサービスをつくっていきます。